更年期障害

では、前回の続き

更年期障害

加齢に伴う卵巣機能の低下により
女性ホルモン(エストロゲン)の量が減り

自律神経の中枢へ作用して
自律神経失調症を引き起こします。

更年期(45~55才ぐらい)の
年代の女性を取り巻く環境へのストレスも
脳へ影響してうつなど精神症状を引き起こします。

更年期障害といっても

自律神経症状、精神症状、その他と
大きく分別されます。

どれか一つの症状というより
そのほとんどが症状の混合が認められています。

自律神経症状の代表的なものとしては
ホットフラッシュ(顔ののぼせ、ほてり)などです。

ホットフラッシュは閉経女性の
40~80%の女性に出現傾向があります。

しかし、治療が必要とされているものは
その中の25%とされています。

精神症状としてはうつ症状です。
閉経女性の40%にみられるとされています。

最近の傾向としては
ホットフラッシュよりも肩こりやうつ症状を
訴える傾向が高いようです。


ここまでのお話は女性の
更年期障害症状のお話です。

前回お話したように
女性だけでなく男性にも更年期障害が
認知されつつあります。

発症年齢は概ね40歳以降で
60代以上の男性にもみられます。

症状は性機能症状、精神症状、身体症状
に分別されます。

性機能症状は
性欲減退、ED(勃起不全)などで

精神症状は
抑うつ、疲労感、記憶力低下などです。

身体症状は
発刊障害、不眠、関節痛などが
あげられます。

このようにさまざまなつらい症状を
何年も苦しむ方も少なくありません。

薬にたより
片手に収まる程の薬の量を飲んでいる方も数多くいます。

鍼灸ではそういった
自律神経症状のバランスを
整える効果がみとめられ

当院でもうれしい
実際のお客さんのお声をいただいています。

あなたは
その症状をお薬に頼りますか?

大島はり灸整骨院
松本

【住所】 〒136-0072 東京都江東区大島3-32-12

大島はり灸院地図

大島駅 徒歩3分(A2出口より)
西大島駅 徒歩5分(A3出口より)
【TEL】
03-3638-4042

メールお問い合わせ