離乳食いつからはじめるの?
こんにちは
大島はり灸整骨院の松本です。
皆さんは離乳食
いつから初めていますか?
本などをみると5ヶ月から
といっているものが多いように
感じられます。
ですが、人の成長は
ひとりひとり違うものです。
あくまで5ヶ月は目安である
ということを心にとめてください。
離乳食は幼児食までの
練習の期間です。
練習中なのですから
上手くいかなくても大丈夫!
お子さんの成長スピードを
しっかりと見守る姿勢を大切に
焦らずいきましょう。
離乳食の始める時期は
哺乳反射が少なくなった頃と
言われています。
また親の食べているものに
興味を示して食べたそうにしている
というのも合図のひとつです。
また他にもお座りができるとか
スプーンに抵抗がないというのも
目安になります。
現在の傾向では
アレルギーリスクの観点から
5~6ヶ月が良いとされています。
6ヶ月ぐらいに始める方が
当院のお客さんでも多い傾向があります。
大切なのはお母さんの
心の余裕です。
お母さんがいくら焦っても
赤ちゃんのタイミングがあります。
誰でも最初からスムーズには
いきません。
時には期間をおくというのも
大切ですからお子さんの機嫌が良い時に
初めてみましょう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
大島はり灸整骨院
松本悠花