骨盤矯正の効果と目的
こんにちは!
鍼灸師の鈴木綾子です。
今日のテーマは
「骨盤」です。
ーーーーーーーーーーーーーー
「骨盤」とは
背骨と足の骨をつなぐ場所、
つまり体の真ん中にあります。
形は筒状になっていて、
中には膀胱、腸などの
内臓が入っています。
赤ちゃんが育つ子宮も
骨盤の中にあります。
女性の骨盤は、赤ちゃんを
出産するので男性よりも
少し幅が広いのが特徴です。
ところで、「骨盤矯正」は
よく耳にする言葉だと思います。
これは、骨盤の歪みを治す
という意味ですが、
実は、骨盤自体は
それほど歪まないのです。
どうゆうことでしょう?
骨盤には30以上もの筋肉が
くっついています。
それらの筋肉の一端は
上半身(背中、お腹、肩)
下半身(太もも、膝)
とそれぞれ繋がっています。
筋肉は、日常生活の
使い方や姿勢によって
縮んだり、伸びたりします。
骨盤は、その引っ張られ具合によって
左右前後の傾きが変わってくるのです。
こうして傾いた骨盤だけをみると
骨盤が歪んでいる
という事になるんです。
歪んだ骨盤の背景には
骨盤にくっついている筋肉の
不調が隠されている事が多いのです。
「骨盤矯正」はこの歪みの仕組みと
逆のアプローチをしていきます。
骨盤の位置を正常な位置に
近づけ、
骨盤にくっついている
筋肉を動かしやすくするのです。
骨盤矯正をした後に
「歩きやすい!」
「姿勢が楽になった!」
など実感するのは
このような理由だったのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当院では、
鍼灸、手技、整体などの
組み合わせで施術をしますので、
しっかりと筋肉を緩めてから
骨盤矯正をしています。
お客さんのお身体に無理なく
整える事が出来るので
「気持ちがいい!」
というお声をたくさん
頂いています。
重心は骨盤の中にある。
腹がすわっている。
など、身体的にも
精神的にも要になるのが
「骨盤」です。
身体の不調を根本から
見直したいな、と感じている方は
一度ご自分の骨盤をチェックすると
いいかもしれませんね。
今日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
大島はり灸院
鈴木綾子