江東区の整体 大島はり灸院 HOME > 症状別日記 > 体温と免疫力の関係性 鍼灸治療で冷え対策を!

体温と免疫力の関係性 鍼灸治療で冷え対策を!


こんにちは!
鍼灸師の鈴木綾子です。


この一週間で一気に
寒くなりましたね。

私は寒くなると、なかなか
お布団から出れなくて
苦労してます。笑

「冬はなかなかか起きられない!!」

という方、私以外にも沢山
いらっしゃるのでは
ないでしょうか?


実は、冬で外気の温度が下がると
体温も下がり、それによって
「目覚めが悪い」状態になるのです。


「体温」は私たちの実際に感じる「体調」
にダイレクトに影響を及ぼします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という事で、今日のテーマは
「体温〜目指せ平熱37℃!!〜」
です。

世間一般では37℃以上になると
「熱がある」
と言われます。

しかし...37℃は医学的に
全く問題ありません!!

むしろ身体にとっては
良いコンディションです。
(近年は常識になりつつありますよね)

でも、なぜ体温がが高いほうが
身体によいのでしょうか?

一言でお答えすると...

体温が37℃だと細胞が元気に活躍できる!

だからです。

人間の身体は
ひとまとまりに見えますが、
実は60兆個の細胞の集合体。


一個一個の細胞が元気である事
「体調いいな〜」
という実感につながります。


細胞がしっかり活躍している身体は

・免疫力が高いので、風邪になりにくい!
・疲労回復が早いので、頑張りがきく!


こうありたい、ですよね。

体温を上げるために
ご自身で出来る事は
沢山あります。

主に3つ。

① 運動
筋肉や関節を動かす事で
熱源の血液が身体の
隅々まで巡ります。

② 食事
身体が温まる食材を取る。
簡単に言うと、季節の食材を
取ることが大切です。

③ 睡眠
細胞の修復作業は
睡眠中に行われます。
基礎工事として必要不可欠なのが
睡眠です。

耳にタコ!!!
という内容ですよね。笑


「①②③全部パーフェクトにできません!!」

これが現代人の正直な
声だと思います。


そんな時は是非、鍼灸の力に
頼って下さい!!


鍼灸治療でできることは
①運動③睡眠のサポートです。

血液の巡りを良くして、
自律神経のバランスを整え
睡眠の質を向上させます。

「治療した日の夜は
本当にぐっすり寝れる」

というお客さんの声を
沢山頂いております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから
ますます寒くなります。

この時期に体温を上げて
風邪やインフルエンザに負けない
身体を作っていきましょう!!!


本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございます。

大島はり灸院

鈴木綾子

【住所】 〒136-0072 東京都江東区大島3-32-12

大島はり灸院地図

大島駅 徒歩3分(A2出口より)
西大島駅 徒歩5分(A3出口より)
【TEL】
03-3638-4042

メールお問い合わせ