江東区の整体 大島はり灸院 HOME > 症状別日記 > 鍼灸治療で免疫を上げてインフルエンザ、感染症予防対策を

鍼灸治療で免疫を上げてインフルエンザ、感染症予防対策を


こんにちは
鍼灸師の鈴木綾子です。

インフルエンザが流行
し始めていますね。

今日も、お客さんが
「我が家でインフルエンザの
パンデミックが発生してますー!」

とおっしゃっていました。笑


ーーーーーーーーーーーーーーー

という事で、今回のテーマは
「インフルエンザ予防!!」

ウイルスの感染を防ぐ方法と
東洋医学的な予防法
2つを紹介します。

⑴ 濡れマスクでラクラク鼻呼吸!

濡れマスクをして寝ると、
喉の乾燥を防げると同時に
鼻呼吸をスムーズに出来るようになります。


さっそく、濡れマスクの作り方を
ご紹介します。


作り方
①綿のマスクの上三分の一を濡らして
外側に折り曲げます。
②鼻に被らないようにつけます。

このように鼻を空けて
口を塞ぐことで、
鼻呼吸がしっかり出来ます。


鼻呼吸は、鼻毛がフィルターの役割をして
細菌やウイルスが体の内部に入り込むのを
防いでくれる
のです。


また、口を乾燥から防ぎ
喉の粘膜が潤った状態を保つことが
できます。

潤っている粘膜は
鼻毛と同様、ウイルスや細菌を
キャッチして体を守る役割があります。


濡れマスクは、ウイルスや細菌を
体の中に侵入させない
強力アイテムです!


⑵「大椎」というツボを温めて
免疫のバリアを作る!

「大椎」とは
首の付け根にある
ツボの名前です。

このツボを温めると
体の周囲に張り巡らされた
「気」のバリアを強くする効果
があります。

つまりは、免疫力が高まる
という事です。

鍼灸治療では、お灸で温めるのが
効果的とされています。

ご自宅で出来るケア方法としては
「大椎に温かいシャワーを当てる」
「貼るホッカイロ(ミニサイズ)で温める」

などがあります。


実際にやってみると
体全体が温かくなるので
とっても気持ちがいいですよ!!


花粉症の方は、症状が出る前の
予防にもなります
ので
ぜひ試してみてくださいね。

今日も最後までお読みいただいて
ありがとうございました。

大島はり灸院
鈴木綾子

【住所】 〒136-0072 東京都江東区大島3-32-12

大島はり灸院地図

大島駅 徒歩3分(A2出口より)
西大島駅 徒歩5分(A3出口より)
【TEL】
03-3638-4042

メールお問い合わせ