江東区の整体 大島はり灸院 HOME > 症状別日記 > 「口が開かない・顎が鳴る」姿勢と顎関節症の関係性
「口が開かない・顎が鳴る」姿勢と顎関節症の関係性
こんにちは!
夏みたいな日が続きましたね。
気温の変化に対応するために
体はエネルギーを消耗する時期です。
お出かけの際には
温度調整できる服装をして下さいね。
さて、今日のテーマは
「顎関節症」です。
顎関節症とは
・口が開きずらい
・口を開ける時に痛みがある。
・顎が鳴る
など3大症状があります。
あなたはどうでしょうか?
実は、顎関節症は
国民の4分の1がなっていると
言われています!!
この顎関節症、
の原因の一つには
「姿勢」があります。
スマホやPCを集中して見ていると
顔が前に出ている姿勢になりますよね?
首肩のについている筋肉は
頭が前に出るにつれて引っ張られていきます。
首肩の筋肉の一部は
顎につながっているため
顎の関節にひずみが生まれます。
それが、
口の開けにくさや痛みに
つながってくるんですね。
肩コリが酷くなると
顎もおかしくなるな...。
そう感じている方は
要注意です!!
きょうも最後までお読み頂き
ありがとうございました!
大島はり灸院
鈴木綾子