生理前後の便秘に悩むあなたへ
おはようございます!
最近、女性のお客さんに
「生理前の便秘が辛いんです...。
なんで便秘になっちゃうんですかね?」
と聞かれました。
ということで、今日のテーマは
「生理と便秘」です!!
生理前に便秘が起こりやすいのは
ズバリ
ホルモンの影響です!!!
生理が近づくと「黄体ホルモン」
というホルモンが出ます。
このホルモンは体の状態を
赤ちゃんを育てられる様に
変化をさせていきます。
例えば、
・子宮近くの胃腸の動きを鈍くする。
・母体に栄養、水分を蓄える。
などです。
この変化は、
・腸内で便が移動するスピードが低下する
・便の水分量が減って、硬い便になる。
この様な状態を生み出します。
胃腸が動きずらくて、
便が硬くなる
まさに便秘です。
また、水分を体に蓄えるので
同時に「ムクミ」も起こってきます。
多くの女性を悩ませる
生理前の便秘、(そしてムクミ)は
この様に起こっています。
ホルモンを抑えることは
体の生理反応なので出来ませんので
便秘対策としては
水分をしっかりとる。
腸の動きを助けるために
温める。発酵食をとる。
など、一般的なことになります。
当たり前ことが
大切!!!
生理前の便秘を解消して
清々しい日々を過ごしていきましょう!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございます!!
大島はり灸院
鈴木綾子