女性に貧血が多いのはなぜか? 貧血は「未病」
こんにちは!
9月に入ってまた暑くなりましたね。
朝晩の寒暖差が出てきて体調を崩しやすい時期です。
皆さんもお気をつけ下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は女性と貧血について
お話します。
なんだか疲れやすい。
頭痛がでる。
だるい。
このような貧血の症状は、多くの人に経験があると思います。
「なんとか動けるけど、なんだか辛い」
病気の手前、未病の段階ですね。
実はこの貧血、
女性は男性よりも貧血になりやすいのです。
貧血の原因は血液中の鉄分不足ですが
女性はこの鉄分が男性よりも
・体から出て行きやすく
・体に入れる量が少ない
傾向にあります。
もともと鉄分は汗や尿で体から出て行きます。
それに加えて女性は生理によって
男性の倍量の鉄分を失っています。
さらに、鉄分はたんぱく質と結びついて
体に吸収されますが
肉などたんぱく質を摂る量が
男性よりも比較的少ない女性は
体に入ってくる量そのものも
不足している場合が多いのです。
鉄分はたんぱく質やビタミンとともに、
キレイなお肌を保つ大切な栄養素です。
健康と美容
2つに欠かせないのです。
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございます!
大島はり灸院
鈴木綾子
鈴木綾子