暑い季節が苦手な方へ
こんにちは!
一気に気温が30度越えの日が続いていますね。
外気温の変化は、体調にも大きく影響がでますのをご存知でしょうか?
・全身のだるさ
・食事が食べられない
など、最近なんとなく不調だなぁ
と感じている方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
体の機能として
「一定の状態を保つはたらき」=ホメオスタシス
という仕組みがあります。
分かりやすいところでいうと、
体温、血圧などですね。
例えば、外気温が50度になっても、人間の体は基本的に
37度前後に維持しようとします。
そのために、汗をかいたり、尿で熱を出したりするのですが...
外の変化があまりにも大きい場合
(室内と室外の温度差が大きすぎる!)
体の調整能力が低い
(自律神経が乱れている)
上記のような状態だと、対応しきれなくなって
いわゆる夏バテの症状が出てきます。
・だるい
・食欲がない
一時的なものでしたら、問題はないのですが
これが長く続くと調整能力が更に低下してきて
夏風邪をひいた!!
という結果になります。
鍼灸治療は自律神経の調節に有効ですので
・夏バテ予防!
・夏風邪予防!
にぜひ事前対策をしていきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また次回も宜しくお願い致します。
大島はり灸院
吉居 亮