自分で自分に気づく!~体の使い方を振り返る~
こんにちは!
9月になりましたね。
新しい環境で生活や仕事をスタートされる方も
増えてくる時期ですね。
加えて、夏から秋へと一気に大気のバランスが変わるので
体調も崩しやすい時期です。
この時期は無理をせず
休日はゆったりと過ごして、英気を養うことを
お勧めします♪
さて、今日のテーマは
「体の使い方をふりかえる」
です。
ヨガやピラティスなど意識的を自分の体に集中させる習慣になっている方は
「自分の体のどこに、どれだけ力がはいっているのか」
「どこが力が入れにくいのか。抜きにくいのか」
など、体と向き合う機会があるでしょう。
意識的に自分の体を動かすこと、
によって、たくさんのメリットがあります。
ボディラインを整えること
リフレッシュすること
体の癖に気づくこと
など。中でも健康でいるためにとても重要だと私が考えているのが
「体の癖にきづくこと」です。
癖は「使いすぎ」「使わなさすぎ」ということになりますので、
結果として「痛み」「凝り」「つかれ」につながってきます。
それを事前に気づけるのか?
が大切なのです。
専門的な治療が必要になる前に対処することができたら
お金も時間も失わなくて済みますし。
なりより、自分が辛い思いをすることが無いのです!!!
ということで、
普段から体を動かす習慣をもつ意味がここにあります。
一人一人、代わりのきかない存在だからこそ
自分自身で体を整えていくことがこれからは大切なのです♪
まず、第一歩として...私たちにご相談ください!!
本日も最後までお読みいただきまして有難うございました!
大島はり灸院
鈴木綾子