涙が流れる本当の理由!
こんにちは!
最近は気温が暖かくなり、
季節が冬から春へ移行しているのを感じます。
この3月は特に卒業や来期に向けた異動による別れ
それに伴った新しい出会いの季節です。
今まで一緒に頑張った仲間
これから一緒に頑張っていく仲間
お互いに感謝をして、4月のスタートに弾みをつけて行きましょう!
さて、今回のテーマは涙です。
皆さんは涙を流すってどんな時ですか?
悲しい時
感動した時
嬉しい時
痛い時
ドライアイが辛い時
などなどあると思います。
では、身体が涙を流す意図とは何でしょう?
人は涙を流すことにより以下のことをしています。
乾燥した目を潤す
ゴミを洗い流す
目に入る菌を殺菌する能力
紫外線による刺激を緩和させる
血液の通わない角膜や結膜の栄養補給
感情の快・不快関わらず、涙を流すと
ハッピーホルモンが分泌され、ストレスを体外に排出しようとする
いががでしょうか?
上記の通り、涙を流すことは
非常に重要な役割を担っています!
また泣くことで人は「スッキリ」して
リフレッシュすることもできます。
涙は【我慢】するのではなく、
しっかりと【泣く】ほうが身体にとっては
良いと考えられます。
どんな人でも必ず
泣きたい時があると思います。
そんな時は1人になれる場所を探して
思いっきり泣いて見て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
吉居 亮