顎関節症について
こんにちは!
暑い季節がやってきましたね!
皆さんは楽しみなことはありますか?
私は高校野球を見るのが楽しみです!
さて、今日は「顎関節症」がテーマです。
当院に通われているお客さんでも食いしばり、歯ぎしり、
などで顎に疲れを感じている人はとても多いです。
顎に辛さを感じている人の多くは
首肩コリでも悩んでいます。
顎は首肩の筋肉がつながっているので
首肩の筋肉が緊張することで
顎にも負担がかかってくるんです。
日々のパソコン作業やスマホを操作する
前かがみの姿勢は首肩のみならず
顎にも大きく影響しています。
また、人はストレスを感じると
歯の食いしばりも強くなるので
更に顎への負担が増してきます。
そういう背景があるため、
近年は、顎(あご)に痛みや問題を抱えている人が
激増しています。
みなさんは、
歯ぎしり、食いしばりに加えて
①顎が痛い
②口が開けにくい
③顎が鳴る
④かみ合わせが悪い
⑤口を閉じることができない
こんな症状はありませんか。
当てはまる方は
顎関節症になっている可能性が高いです。
顎関節症になると、
頭痛や目の疲れなど他の症状にもつながりやすくなります。
鍼灸治療は効果が高いですので
早めに治療をお勧めします。
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
大島はり灸院
吉居 亮