脱水症に注意して‼楽しく夏を乗り切るために
こんにちは!
8月に入り、長梅雨が嘘だったかのように
暑い日が続いていますね(^_^;)
私なんかはお昼に外を30分歩いただけで
滝のように汗が出てしまいます。(笑)
8月の6日からは毎年恒例の
「甲子園」が始まりました!
野球経験者の私は心待ちにしていたのですが
鍼灸師という職業柄、脱水症や熱中症がとても心配になります。。。
是非とも、全関係者が健康な状態で
大会を終えられることを祈るばかりです。(-m-)" パンパン
さて、前置きが長く泣てしまいましたが、
今回は上記のお話しでも出しました
「脱水症」についてお話させて頂きます。
そもそも「脱水症」とは?
人の体(成人)は体重の約60%が「体液」で構成されています。
体液とは人体の機能を維持するために必要な液体のことで、
血液、リンパ液、唾液、粘液、汗、消化液および尿などのことを指します。
60%の体液のうち2%が失われるだけで脱水症の初期症状が出始めます。
体から体液が失われて日常活動や生命維持活動に
障害が生じた状態のことを「脱水症」と呼びます。
脱水症の症状は、その程度により様々で、
軽度ではめまいやふらつき、中等度では頭痛や悪心、
高度では意識障害や痙攣がおきます。
また、中等度以上では汗や尿の量が減少して体温が高くなり、
重度では、全身の臓器血流が減ると臓器不全などを引きおこしショック状態となります。
よく耳にする「脱水症」という病気、
実は恐ろしいものなんです(~Д~ノ)ノひぇぇぇ
回避するためには、初期症状を知り
なるべく早く対処することがとても大切です!
・ドライマウス
・尿の色が濃くなる
・トイレに行く回数が減る
・ドライスキン
・血圧の低下
・筋肉がつる(痙攣する)
・便秘
・疲れやすくなる
・頭痛がする
以上の症状を感じたら
水分補給・電解質補給を行ってください!
なお、電解質補給は市販の塩分タブレットがオススメです!
朝・昼・夕(夜)と定期的にとるとバッチリ補給できます!
もし、上記以外の異変を感じましたら
専門家への受診を推奨しております。
大島はり灸院は症状に合わせて
適切な医療機関の提案を行っておりますので
分からないことがあればいつでもご相談下さい。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました!!
大島はり灸院
吉居 亮